PEOPLE
PRESIDENT, CREATIVE DIRECTOR / TOKYO
山田 隼人
Hayato Yamada
1984年金沢生まれ。2002年3月石川県立工業デザイン科卒業後、金沢市内のデザイン事務所に10年間勤務。2013年9月Hikidashiのアートディレクターに就任。2016年4月より東京支社を設立、活動の拠点を東京に移す。2017年10月、取締役社長に就任。[賞歴等]金沢ADC賞/金沢ADC新人賞/寿ビデオ大賞アクサダイレクト賞/2015 NIPPONの47人 2015 GRAPHIC DESIGN石川県代表/PAPER STOCK MEMBERS 2018メンバー等
Yamada's Hikidashi
結果を出すブランド設計と美しい文字組
モノ・コトの本質を見出し、要らないもの・足りてないものを整理整頓し、結果を伴うクリエイティブを生み出すブランド設計を得意とします。また、長年のエディトリアルデザイン経験で培った美しい文字組が自分の強みです。走ることが好きで、毎晩1時間ほど走りながら、心身ともにリフレッシュしています。
DIRECTOR / TOKYO
方山 純
Jun Katayama
1975年愛知県生まれ。日本デザイナー芸術学院グラフィックデザインコース修了。中京大学卒。名古屋市のデザイン事務所に3年間勤務後、2003年ストアインクの会社立ち上げに参加。グループ各社を経て、2019年Hikidashi Tokyoメンバーとして参加。趣味は焚き火(キャンプ初心者)。家族を石川に残し、只今単身赴任中。SDA Award / 金沢ADC 入選
Katayama's Hikidashi
design = communication
仕事にはコミュニケーションが必ず発生しています。
生活者とモノ、企業と企業、社会と生活者の間……誰かが何かを欲しいと思い、
誰かが適切なカタチにして渡す。そこには両者をつなぐ「コミュニケーション」があります。
デザインが正しいコミュニケーションを生む時、ひとつの「物語」が同時に存在しているのです。
モノ・コトの本質を見抜き、「design」で表現に昇華することが、正しい「communication」につながる。
それこそが、デザインのやるべき事であり、私は、デザインそのものの役割を考え続けようと心がけています。
ART DIRECTOR / KANAZAWA
板垣 敦史
Atsushi Itagaki
1985年新潟県生まれ。2008年東北芸術工科大学情報デザイン学科卒業。制作会社、フリーターを経て、2011年グループ会社であるストアインクにデザイナーとして入社。2014年Hikidashiの設立に伴い異動し、グラフィック、エディトリアル、WEBデザインの領域に従事。
Itagaki's Hikidashi
情報の整理整頓とエディトリアル
デザインの仕事は「WHAT(何を)」と「HOW(どうやって)」の大きく分解できます。ユーザやお客様に「喜ばれる」「伝わる」には、何をどのように伝えなければならないか、道筋を整理しながら最適なアウトプットを目指すようにしています。また私のデザインの原点であるエディトリアル(本、冊子などの)デザインにはとても熱心に取り組んでいます。
GRAPHIC DESIGNER, ILLUSTRATOR / KANAZAWA
小林 萌子
Moeko Kobayashi
1988年新潟県生まれ。長岡造形大学視覚デザイン学科(現在:美術・工芸学科)卒。パンフレットやパッケージ・VI/CIデザインなどの案件に取り組んでいます。
イラスト・手描きを用いたデザインが得意です。
Kobayashi's Hikidashi
ほっこりしたグラフィックとイラストレーション
ほっこりしたものが好きです。その周りには自然と優しさが集まって来ます。
日々の中でふと感じるような温かさ・穏やかさを、いろんな場所に添えたくて、ものづくりをしています。
ART DIRECTOR / KANAZAWA
西野 由希
Yuki Nishino
石川県生まれ。東京デザイン専門学校グラフィックデザインコース修了。明治学院大学卒。東京のデザイン事務所でアシスタントとして勤務したのち、2008年 ストアインク 入社。2013年よりHikidashiに在籍。断捨離がライフワーク。金沢ADC賞 入選
Nishino's Hikidashi
体温を感じるデザイン
女性、そして母ならではの繊細かつ大胆な感性で、すっきり上質なものからほっこり温かみのあるものまで幅広く手がけます。本質を掴み、見た人の心にすっと入り込む心地よい温度のデザインを心がけています。
ART DIRECTOR,GRAPHIC DESIGNER / KANAZAWA
朝川 尚貴
Naoki Asakawa
石川県生まれ。大学卒業後、東京にて広告代理店に4年勤務。その後、石川に戻りSTOREinkに入社。2017年よりHikidashiに在籍。
Asakawa's Hikidashi
日本を感じるグラフィック
どこか日本を感じるデザインやイラストが好きです。伝統的な紋や柄、文字など調べればしらべるほどに深くて面白いです。ここ金沢は幸いに多くの日本文化がいきづき、デザインの面においてもよくかかわる機会があります。このめぐまれた環境に感謝して日々精進したいと思います。
GRAPHIC DESIGNER / KANAZAWA
古田 恵美
Megumi Furuta
海外生まれ海外育ち。2008年日本に移住。2014年よりHikidashiに在籍。グラフィックデザインをはじめ語学を活かし、外国関連の仕事にも携わる。
Furuta's Hikidashi
モノ・コトを多様な形で表現すること
幼い頃からさまざまな言語と文化に触れ「Cross culture」を意識し、 モノ・コトを多様な形で表現することとデザインは一つの言語のように捉え多くの人に届けて行き、 分野を問わず活躍することを大事にしています。
GRAPHIC DESIGNER / KANAZAWA
橘 友恵
Tomoe Tachibana
1974年石川県生まれ。1997年、京都芸術短期大学ビジュアルデザインコース専攻科卒。東京にてインテリアショップ店員、デザイン・制作会社勤務を経て、石川県に戻る。2003年ストアインク入社。現在2児の母としてeducationという言葉に目覚める。常に主体的に学ぶことが大事。
Tachibana's Hikidashi
手ざわりのあるもの
デザインという仕事で、いつも思うことは
自分一人で仕上がったものは一つもないな、ということです。
「つくる」ことは、人の手が介在すること。
たくさんの人の手を通して、出来上がっていく過程や、「手ざわり」の感覚を大事にしたい。
案件や採用に関しての
お問い合わせはこちらから